ついにガソリンの暫定税率が廃止されるのか?野党が法案提出 → なお自民「1.5兆円減収ガー」財務省「地方が困るンゴ」 ←どうせまた潰されるやろこれ

2025年11月1日──ガソリン税の「暫定税率」が、ついに廃止されるかもしれない。
野党が共同で廃止法案を提出し、秋の臨時国会での成立を目指す動きが強まっている。
だがそれに強く反対するのが自民党だ。村上誠一郎総務相は「1.5兆円の税収減になる」「地方財政が持たない」と懸念を表明。財源論と責任のなすり合いがヒートアップするなか、国民が望む“負担軽減”は実現するのか?
「いつまで“暫定”を続けるのか」という声と、「そんなの無理に決まってる」という声が交錯する、2025年夏の政局を追う。
X: @Sankei_news
村上誠一郎総務相「ガソリン暫定税率廃止で地方財源5千億円減少」 野党に慎重対応求める https://t.co/Uh633qka0E
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 29, 2025
消費税についても「年間約31兆円の税収でこれを廃止した場合、31兆円の赤字国債を増発するか、将来的に増税にならざるを得ない」とし「約4割が地方自治体の財源となっている」と主張
野党が11月1日からのガソリン暫定税率廃止法案を提出へ──自民党・村上総務相は「地方財源が不足する」と慎重姿勢
2025年7月下旬、立憲民主党・日本維新の会・共産党など野党各党が共同で、「ガソリン税の暫定税率廃止法案」を提出する動きが報じられました。廃止の実施日は2025年11月1日を想定しており、秋の臨時国会での審議・成立を目指すとしています。
この「暫定税率」は、1974年に石油危機を受けて導入されたもので、本来は一時的措置のはずでしたが、現在に至るまで半世紀近く維持されてきた経緯があります。その結果、ガソリン価格には本則税率の2倍程度の課税が続いており、消費者の不満の的となってきました。
今回の野党提案に対し、自民党の村上誠一郎総務大臣は7月29日の閣議後会見でコメント。
「暫定税率が廃止されれば、国と地方をあわせて約1.5兆円の税収が減少する」としたうえで、「約5000億円が地方の財源に影響を与える」と述べ、慎重な判断を求める姿勢をにじませました。
また村上氏は、ガソリン税のみならず、消費税廃止を主張する一部政党の動きについても言及し、「消費税の税収は約31兆円で、その約4割が地方自治体の財源となっている。廃止すれば赤字国債の発行か、将来的な増税につながる」と警鐘を鳴らしています。
政府・与党としては、現時点でこの法案に前向きな姿勢を示しておらず、**「財源の確保」と「地方財政の安定性」**を理由に、強硬な反対まではいかないものの、やや“距離を置いた”受け止め方をしているのが現状です。
X: 国民の声 「どうせ理由を付けて延期されるぞ、廃止されるまで油断はできない。」
1 :風吹けば名無し:2025/07/29(火) 08:21:12.56 ID:gasorinTAX
ようやく暫定税率廃止か……マジで何年「暫定」やってんだよ。
もう“暫定”って言葉の意味が壊れるレベルだろこれ。
2 :風吹けば名無し:2025/07/29(火) 08:21:48.99 ID:zaiseiNO
どうせまた「財源ガー」「地方ガー」とか言い出して、
結局は廃止延期になるんじゃねーの?
減税だけは絶対に許さない財務省と自民党の鉄壁コンビやぞ。
3 :風吹けば名無し:2025/07/29(火) 08:22:31.02 ID:yatoUGOKU
でも今回は野党がちゃんと法案出したのはでかいわ。
参議院選の結果を見て、政治が動いて来てる感じはある。
あとは本当に通るかどうかやな……
4 :風吹けば名無し:2025/07/29(火) 08:23:07.41 ID:ZANTEIowari
廃止するまで油断できんぞ
「選挙終わったしやっぱ延期で~」みたいな茶番いつもやってるし
実際、通るまでは信用できん
5 :風吹けば名無し:2025/07/29(火) 08:24:02.15 ID:kanshinARU
てか普通に考えて地方が困るなら、
そこに回す別の手当て考えればいいだけの話ちゃう?
国民にばっか負担押しつけんなよなほんと
6 :風吹けば名無し:2025/07/29(火) 08:25:18.93 ID:JIMINMADA
まぁ自民がこのままやるとは思えんけどな…
国民民主と立憲あたりが強く言ってくれたらワンチャンあるんか?
記事のまとめ
✅ まとめ:本当に「暫定」税率は終わるのか──国民の注目が集まる局面に
野党による「ガソリン暫定税率の廃止法案」提出は、長年据え置かれてきた国民負担の見直しに一石を投じる動きです。
特に近年は物価高や燃料費の高騰が続き、消費者の間で「いつまで“暫定”を続けるのか」という不満が高まってきました。
一方で、自民党や財務省は、暫定税率廃止による約1.5兆円の税収減がもたらす地方財政への影響を理由に、慎重な姿勢を崩していません。制度の見直しには、財源確保や代替策といった“現実的な壁”が立ちはだかります。
とはいえ、国民の生活に直結する政策だからこそ、「動き出したこと」自体が重要な一歩とも言えるでしょう。
今後の国会審議で、この議論がどこまで現実に近づくか。政党間の駆け引きとともに、国民が注視し続けるべきテーマとなっています。
こちらもおすすめ

北朝鮮や中国が今も使う「ハニートラップ」の実態がヤバすぎる件──誘惑・脅迫・情報漏洩、そしてリモートスパイへ進化
2025年7月29日

ついにガソリンの暫定税率が廃止されるのか?野党が法案提出 → なお自民「1.5兆円減収ガー」財務省「地方が困るンゴ」 ←どうせまた潰されるやろこれ
2025年7月29日

北村弁護士の行動力がすごい件 ← これくらい積極的に動いてくれたりSNSで報告してくれる方が分かりやすい。実際今の日本に必要な透明性と行動力と問題解決能力ってこういうことだろ
2025年7月29日

麻生「石破首相の続投?寝言をいうな」 どれだけの議席を減らしたと思ってんだ、党自体がもたない。
2025年7月29日

「漫画村のその後──漫画RAWに見る“違法サイト”の今と止まらぬ海賊版の実態」
2025年7月29日

「休ませた方がジューシーって本当?ステーキの“レスト神話”を科学的に検証する」
2025年7月28日

【悲報】何もしていない普通の日本人、ついに外国人に襲われてしまう時代へ…
2025年7月28日

【トランプ関税】アメリカ「こんな事業やりたい」←日本が全額出してくれる件ww
2025年7月28日

【悲報】「痩せたいから運動する」←これダイエット初心者が最初にハマる罠らしい…
2025年7月27日

【投資の力】2014年にビットコインを10万円分買ってたら、今ごろ4億円超えてた件w
2025年7月27日

北海道・東北でクマ被害が深刻化──人里に迫る野生の脅威とその背景とは?
2025年7月27日

欧州「ワイらはもう手遅れだが日本人ファーストの精神は普通だぞ!」日本「若者を中心に気付き始めた、グローバリズムの失敗例」
2025年7月27日

【悲報】落選議員さん、年収2000万円消滅で崩れ落ちる→権力にしがみつく姿が醜すぎると話題に
2025年7月27日

【本音漏れすぎ】「若者がSNSで見た情報で投票するのどうなんですか?」←若者の選挙への参加を批判している件
2025年7月27日

「海賊版サイトの栄枯盛衰:The Pirate BayとTorrent文化の終焉」
2025年7月27日

【悲報】老害議員「若者は子どもを作らない」→ひろゆき「いや金がないだけ」論破され無事終了www
2025年7月26日

金融所得課税「30%時代」になってしまうのか?石破首相も増税に前向き、自民党内で進む静かな合意
2025年7月26日

本物の“ハッカー”は本当に存在するのか?──目的・背景・国家との関係を探る
2025年7月26日

【悲報】「成長止まったのは国民のせい」発言に批判殺到 政治家70代で責任転嫁とか終わってるだろ…
2025年7月26日

「石破おろし」本格化 リコール署名が自民党議員の3分の1超え、政権に激震
2025年7月25日