北村弁護士の行動力がすごい件 ← これくらい積極的に動いてくれたりSNSで報告してくれる方が分かりやすい。実際今の日本に必要な透明性と行動力と問題解決能力ってこういうことだろ

日本保守党から参院選に出馬し、見事当選を果たした北村晴男弁護士。
テレビのコメンテーターや弁護士としての顔が知られていた彼ですが、政治の舞台に立った途端、驚くべきスピードと行動力で存在感を示しています。
当選からわずか数日で、スパイ防止法の必要性を訴えたり、SNSでの情報発信を積極的に行ったりと、「政治家ってこうあってほしいよね」と思わせてくれる姿勢が話題に。
今回は、そんな北村氏の“バイタリティある政治家像”に注目し、「なぜこれが今の日本に必要なのか?」を見ていきます。
X: @kitamuraharuo
この言動不一致は、私の価値観からすると、美しくありません。 https://t.co/1AjgTiEypG
— 北村晴男 (@kitamuraharuo) July 28, 2025
マジでこれ。
— 🇯🇵現代の奴隷看護師オタケ (@otake977) July 24, 2025
北村晴男さんの
「スパイ防止法に反対するのは、スパイかバカ」
って発言、マジで核心突いてる。
それでも反対し続ける政治家たち──
一体、誰のために存在してるの?
このまま黙ってたら、
日本は内部から壊されるよ。 pic.twitter.com/WgO7JKa27z
元弁護士の視点から見える「国家の危機」──だからこそ動く理由がある
当選直後の記者会見で「このままでは日本は壊れる」という危機感を語った北村氏。
弁護士として長年、法のグレーゾーンや制度の欠陥に触れてきた経験が、政治の場でこそ生かされるべきだという信念に変わったのだろう。
彼が真っ先に口にしたのが「スパイ防止法の制定」。
国家機密が漏れてもほとんど罰せられない現状に対し、具体的な立法や議論の必要性を明言している。
スピード感と“報連相”のある政治家は信頼できる
北村氏が支持されている理由の一つが、SNSでのリアルタイム報告にある。
「〇〇に関する法整備について議論しています」「今日はこの件で省庁と意見交換しました」といった報告が、一般有権者にもわかりやすい言葉で投稿されているため、「今どんなことに取り組んでいるのか」が伝わるのだ。
「言ってるだけ」ではなく、「実際に動いていること」が可視化されている。
これは、今の政治家にもっとも欠けている“透明性”と“責任感”を同時に感じさせる重要な姿勢だ。
政治不信の時代だからこそ、こういう人が必要なんだと思う
正直なところ、「政党がどう」とか「イデオロギーがどう」という以前に、
「誰が誠実に動いてくれるのか」こそが、今の有権者が求めているものではないだろうか。
北村氏はその意味で、「今までの政治家とはちょっと違う」と感じさせてくれる存在だ。
現場の声、制度の課題、そしてその解決方法について、現実的に向き合おうとしている姿勢が、これほどはっきり伝わる人は多くない。
X: 国民の声 【朗報】北村弁護士、透明性と行動力がガチですごい件
1 :風吹けば名無し:2025/07/29(火) 08:14:21.67 ID:seijikaNOgenkai
これだけ分かりやすく、ちゃんと報告してくれる政治家のほうがいいだろ
誰とは言わんけど、会見すら出てこないやつ多すぎる
2 :風吹けば名無し:2025/07/29(火) 08:14:59.47 ID:kitaUMARESU
北村がちょっと口悪くなってるの、
逆に“本気で今の日本やばい”ってことだと思うんだよな
弁護士としてずっと耐えてた人間が、今声荒げてるのが答えやろ
3 :風吹けば名無し:2025/07/29(火) 08:15:32.98 ID:gironDAKEDAYO
問題を指摘するだけ、議論するだけ、資料読み上げるだけ──
そういう政治家が多すぎる
北村みたいに「だからこうします」って言えるやつが少なすぎるんよ
4 :風吹けば名無し:2025/07/29(火) 08:16:07.26 ID:sukoshiWAKERO
ほんとに「行動」って一番の説得力よな
SNSでちゃんと報告して、意見も読んでる感じするし、
こういう政治家が増えたら選挙行く人も増えると思うわ
5 :風吹けば名無し:2025/07/29(火) 08:16:38.41 ID:hondaraSEIJI
弁護士だからこそ、曖昧な政治用語じゃなくて
“問題点→課題→対応策”を整理して話してくれるのがデカい
なんでこれが今までできなかったのかレベル
記事のまとめ
■ まとめ:こういう政治家を“普通”にしてほしい
参議院選で日本保守党から当選した北村晴男弁護士。
その言動は、よくある「選挙後は音沙汰なし」の政治家とは明らかに違っていた。
SNSでのリアルタイムな報告、スパイ防止法への動き、そして何よりも“言いっぱなし”ではなく“実際に行動する”姿勢。
それは、今の政治にもっとも欠けていた「透明性」と「スピード感」だったのかもしれない。
ネットでは「こういう人にもっと増えてほしい」「議論だけで終わらないのがすごい」といった声が多く、
北村氏の存在は、ある意味で“まともな政治家ってこうだよね?”という基準を思い出させてくれる。
問題を見つけて、ハッキリ言って、ちゃんと動く。
シンプルだけど、それができる人が少なかった。
だからこそ、北村弁護士のような存在が今の日本には必要なのかもしれない。
こちらもおすすめ

ついにガソリンの暫定税率が廃止されるのか?野党が法案提出 → なお自民「1.5兆円減収ガー」財務省「地方が困るンゴ」 ←どうせまた潰されるやろこれ
2025年7月29日

北村弁護士の行動力がすごい件 ← これくらい積極的に動いてくれたりSNSで報告してくれる方が分かりやすい。実際今の日本に必要な透明性と行動力と問題解決能力ってこういうことだろ
2025年7月29日

麻生「石破首相の続投?寝言をいうな」 どれだけの議席を減らしたと思ってんだ、党自体がもたない。
2025年7月29日

「漫画村のその後──漫画RAWに見る“違法サイト”の今と止まらぬ海賊版の実態」
2025年7月29日

「休ませた方がジューシーって本当?ステーキの“レスト神話”を科学的に検証する」
2025年7月28日

【悲報】何もしていない普通の日本人、ついに外国人に襲われてしまう時代へ…
2025年7月28日

【トランプ関税】アメリカ「こんな事業やりたい」←日本が全額出してくれる件ww
2025年7月28日

【悲報】「痩せたいから運動する」←これダイエット初心者が最初にハマる罠らしい…
2025年7月27日

【投資の力】2014年にビットコインを10万円分買ってたら、今ごろ4億円超えてた件w
2025年7月27日

北海道・東北でクマ被害が深刻化──人里に迫る野生の脅威とその背景とは?
2025年7月27日

欧州「ワイらはもう手遅れだが日本人ファーストの精神は普通だぞ!」日本「若者を中心に気付き始めた、グローバリズムの失敗例」
2025年7月27日

【悲報】落選議員さん、年収2000万円消滅で崩れ落ちる→権力にしがみつく姿が醜すぎると話題に
2025年7月27日

【本音漏れすぎ】「若者がSNSで見た情報で投票するのどうなんですか?」←若者の選挙への参加を批判している件
2025年7月27日

「海賊版サイトの栄枯盛衰:The Pirate BayとTorrent文化の終焉」
2025年7月27日

【悲報】老害議員「若者は子どもを作らない」→ひろゆき「いや金がないだけ」論破され無事終了www
2025年7月26日

金融所得課税「30%時代」になってしまうのか?石破首相も増税に前向き、自民党内で進む静かな合意
2025年7月26日

本物の“ハッカー”は本当に存在するのか?──目的・背景・国家との関係を探る
2025年7月26日

【悲報】「成長止まったのは国民のせい」発言に批判殺到 政治家70代で責任転嫁とか終わってるだろ…
2025年7月26日

「石破おろし」本格化 リコール署名が自民党議員の3分の1超え、政権に激震
2025年7月25日

収入が高いと恋人ができやすい?最新研究が示す“恋愛と経済力”の明確な関係
2025年7月25日