石破首相・岸田前首相への「殺害予告」急増 選挙期間中のSNS投稿889件の衝撃

2025年の参議院選挙期間中、石破茂首相や岸田文雄前首相に対する「殺害予告」や過激な投稿がSNS上で急増し、警察庁はその数が889件にのぼったと明らかにしました。
演説会場ではナイフやハサミなどの危険物も140件確認され、政界トップへの脅迫が現実的な脅威として浮き彫りになっています。本記事では、インスタ投稿をきっかけに警告を受けた一般市民の例や、現場のセキュリティ強化の実態に迫ります。
X: @tbsnewsdig
🟥 :どのような殺害予告か?実際に被害はなかったか?実際に凶器となるものを確保できたのか?
参議院選挙期間中、SNS上には「命がないかもな」「防弾チョッキを着て演説しろ」など、露骨な殺害予告が多数投稿されました。
たとえば、静岡県の30代男性はインスタグラムで石破茂首相に対して過激な投稿を繰り返し、警察の警告を受けています。千葉県では岸田文雄前首相への「船橋に来たら命はない」などの投稿が確認され、警察が投稿者に事情聴取を行いました。
さらに、演説会場ではナイフやハサミなどの凶器に該当する物品が140件以上発見され、警察によって一時保管されたとの報道もあります。幸いにも選挙期間中に政治家が実際に危害を加えられるような事件は起きていませんが、現実的な脅威として可視化されたことは間違いありません。
🟥 :安倍元首相の凶弾以降の政治家のセキュリティはどうなっているのか?
2022年の安倍晋三元首相銃撃事件を契機に、日本の政治家に対するセキュリティは一部で見直されました。とくに街頭演説では金属探知機によるチェックや荷物検査の強化が導入され、警察による警備体制も明確に強化されています。
しかし、こうした対策にもかかわらず、危険物の持ち込みが続いている現状を踏まえると、まだ十分な抑止力になっていないとも言えます。とくにSNS時代においては、ネット上の脅迫がリアルな脅威へと変わるリスクも高く、法整備や投稿監視の強化も求められる段階に入っています。
X:国民の声
1:名無しの有権者 ID:JIMIN2025
正直、今の政権運営には不満しかないし、物価高・円安・増税…言いたいことは山ほどあるよ。
でもだからって「殺す」とか言い出すのは全然違うだろ。選挙って暴力じゃなくて意思を示す場だよな。
2:名無しの冷静派 ID:SEIKEI7
SNSで「命ないぞ」とか脅す人、マジで逮捕されるべき。
安倍さんの件をもう忘れたのか?あの時も“まさか”って空気だったけど、現実になったんだよ。
石破氏や岸田氏にどんな不満があっても、暴力を示唆する言葉は超えてる。
3:名無しの通報者 ID:KOUHO5
インスタで石破に対して暴言投げたやつ、警告されただけって軽すぎない?
凶器も実際に持ち込まれてたっていうし、完全に“事件未遂”だろ。
警備ゆるすぎでは。
4:名無しの市民感覚 ID:FUKUSHA
岸田元首相も船橋演説で殺害予告されてたの、地味にヤバいよな。
自民に不満なのはわかるけど、怒りの矛先を“命を奪う”方向に向けるのは論外だと思う。
5:名無しの父親 ID:OYANOKOE
子どもと演説見に行こうかって時に、こんなニュース見たら怖くて行けないわ。
政治家も国民も、安心して意見言える社会じゃないとダメだよな。
6:名無しの分析者 ID:KEISATSU8
金属探知機や手荷物検査やってても140件も危険物見つかったっていう事実。
「たまたま何も起きなかっただけ」って認識が必要。運頼みはもうやめよう。
7:名無しのジャーナリスト ID:MEDIAJPN
一部の人が過激になりすぎてる。
「殺せ」と書く人がフォロワー1万人とかいたりするのが今のSNSの怖さ。
社会がギスギスしてるのも背景にあるけど、言葉で暴力振るっていい理由にはならん。
記事のまとめ
政治や経済に対する不満が募る中で、SNSやネット上での暴力的な発言や、政治家への殺害予告が後を絶ちません。しかし、どれほど政治に失望し怒りがあっても、「命を奪う」という表現は明確に一線を越えた行為です。
石破首相や岸田前首相に対する脅迫事件が相次ぎ、演説会場で実際に凶器を持ち込んでいたケースも報告されています。これは偶然に大きな被害を免れているだけで、現実的な脅威として捉える必要があります。
私たちは、政治に不満を持つ権利と同時に、冷静にその意思を「選挙」や「言論」で表明すべき責任も負っています。暴力や脅しは何も生まず、むしろ民主主義そのものを破壊しかねません。
暴力ではなく、対話と選択で社会を変えていく。
それが、私たち国民に求められている「理性的な力」なのではないでしょうか。
こちらもおすすめ

本物の“ハッカー”は本当に存在するのか?──目的・背景・国家との関係を探る
2025年7月26日

【悲報】「成長止まったのは国民のせい」発言に批判殺到 政治家70代で責任転嫁とか終わってるだろ…
2025年7月26日

「石破おろし」本格化 リコール署名が自民党議員の3分の1超え、政権に激震
2025年7月25日

収入が高いと恋人ができやすい?最新研究が示す“恋愛と経済力”の明確な関係
2025年7月25日

石破首相・岸田前首相への「殺害予告」急増 選挙期間中のSNS投稿889件の衝撃
2025年7月25日

「なぜ日本にだけ“スパイ防止法”がないのか?──国民が感じる異常と、今こそ動き出す法整備の機運」
2025年7月25日

【悲報】最近日本の教員によるわいせつ罪、多すぎないか?【変態教師撲滅】
2025年7月24日

蓮舫氏のXアカウント名が「選挙当日呼びかけ」疑惑、公職選挙法違反の可能性も浮上
2025年7月24日

「鬼滅の刃 無限城編」劇場版が違法アップロード被害─中国系動画サイトに無断転載、盗撮の深刻実態
2025年7月24日

アンテナサイトとは?仕組みと有名サイト一覧でわかる運用の裏側
2025年7月24日

石破首相に退陣圧力 麻生・岸田・菅元首相が「選挙敗北」の責任を追及・分裂危機感
2025年7月24日

「麻生太郎の“マフィア風”ファッションが話題に──帽子からスーツまで貫く美学とは」
2025年7月24日

「犬を愛する男」プーチン大統領と日本・中央アジアが贈った“外交子犬”の真実とは?
2025年7月23日

ゼロカロリー飲料は本当に健康?──脳をだます“甘味”の正体と空腹の逆効果
2025年7月23日

「極小イヤホン」で不正受験?TOEICを揺るがす中国人大学院生の手口と“組織的カンニング”の実態
2025年7月22日

ロックフェラー家とは何者か?世界を動かす“高貴な財閥”と日本政財界の接点
2025年7月22日

「記録的猛暑が続く日本の夏──気温上昇の現状と拡大する健康・社会被害」
2025年7月22日

正しい減塩とは?取りすぎず、減らしすぎず“中庸”のバランス感覚を
2025年7月21日

「Switch海賊版ROMサイトが一斉閉鎖 FBIがNSW2Uなど摘発、違法ゲーム配信に終止符か」
2025年7月21日

「スパイ天国・日本」に終止符を?スパイ防止法めぐる最新動向と各党の立場
2025年7月21日